GambaNPO.net
サイトマップ
 
 NPOとは  今すぐできること  寄付先検索  活動レポート  私の寄付履歴  ガンバとは
   
 

ホーム今すぐあなたにできるコト寄付先検索>想い別 プロジェクト一覧

想い別 プロジェクト一覧
 
   
 

このページでは、あなたの想いにあったNPOを探しをお手伝いします。以下にあなたの「想い」を見つけて、それをクリックしていただくだけで、Gambaオススメの寄付プロジェクトを見つけることができます。あなたの想いは何ですか?

あなたの想いは何ですか?
  自然を守りたい   動物を守りたい   子どもの笑顔を見たい
  教育振興で未来を   障害者を応援したい   必要な人に医療を
  貧困をなくしたい   難民を助けたい!      
自然を守りたい

湿原を買う
(霧多布トラスト)

美しい霧多布湿原(北海道)を子どもたちへ残すため、買い取って守ります。
詳しくはこちら

白神山地を守る
(白神山地を守る会)

日本が誇る世界遺産のブナの森を守ります。2000円で2本の苗木に。
詳しくはこちら

マングローブ植林
(オイスカ)

フィリピンでマングローブを植林して、漁業ができる土地に戻します。
詳しくはこちら
動物を守りたい
ヤマネを守る
(キープ協会)
稀少動物ヤマネ保護の繁殖小屋を作ります。
詳しくはこちら
コアジサシを守る
(サンクチュアリNPO)
減りつづけるコアジサシのために、産卵地を保護します。
詳しくはこちら
ウミガメふ化を助ける
(サンクチュアリNPO)
産卵地・遠州灘にふ化小屋を作ってふ化を監視します。
詳しくはこちら
虎を密猟から守る
(野生生物保全論研究会)
ロシアのトラを密猟から守るためのタイガーボランティアの支援にご協力ください。
詳しくはこちら
イルカの生態調査
(アイサーチ)
伊豆諸島・御蔵島で野生イルカの個体識別調査を行っています。
詳しくはこちら
イルカ研究助成
(アイサーチ)
イルカ・クジラの保護を目的とする世界的調査に資金援助をします。
詳しくはこちら
ウミガメを追う
(日本ウミガメ協議会)
日本を出たウミガメはどこへ向かうのか?の生態調査です。
詳しくはこちら
ウミガメの国内調査
(日本ウミガメ協議会)
ウミガメ減少の原因を探るための国内調査にご協力を。
詳しくはこちら
子どもの笑顔を見たい
フリースクール運営
(東京シューレ)
東京都内に200人が通うフリースクールの運営にご協力を。
詳しくはこちら
ホームスクール運営
(東京シューレ)
不登校の子どもが自宅でも学習できる仕組みを提供しています。
詳しくはこちら
授業費を補助
(YMCA Liby)
フリースクールに通う子どもの参加費を減免するために。。。
詳しくはこちら
難病の子どもに
(ファミリーハウス)
子どもの長期入院や通院で付き添う親たちの宿泊施設を運営しています。
詳しくはこちら
おもちゃに息吹を
(おもちゃ病院連絡協議会)
おもちゃドクターを養成して、全国におもちゃ病院を広めたいと考えています。
詳しくはこちら
基金に寄付
(青少年育成支援フォーラム)
子どもの育成支援をする団体に助成します。あなたの寄付と同額を松下電器も払います。
詳しくはこちら
カンボジアに文具を
(ケア ジャパン)
カンボジアに文具を送り、日本とカンボジアの子どもが絵で交流しています。
詳しくはこちら
フィリピンに給食
(アジア日本相互交流センター)
ミンダナオの小学校に週一回、給食を提供しています。1000円で60人分の給食に。
詳しくはこちら
こども病院を支援
(アムダ)
子どもの命を救うこども病院にご協力ください。2000円で20人に予防接種できます。
詳しくはこちら
バングラで児童保護
(シャプラニール)
路上で生活する子どものための一時避難所で教育やカウンセリングをしています。
詳しくはこちら
モンゴルの児童保護
(ピース ウィンズ・ジャパン)
ストリートチルドレンのための施設です。5000円で子ども3人・1か月分の食糧に。
詳しくはこちら
教育振興で未来を
ガイドを育成
(アイサーチ)
イルカウォッチングのガイドを目指すボランティアを育成します。
詳しくはこちら
ロボットで夢を
(ロボカップフェデレーション)
ロボット製作をテーマに、子どもに科学技術の楽しさを教えます。
詳しくはこちら
子どもレンジャー
(サンクチュアリNPO)
自然保護の心を守り伝えるために、ジュニアレンジャー制度を運営しています。
詳しくはこちら
生涯学習を支援
(エルダーホステル協会)
生涯学習の新しいプログラムを一緒に開発しませんか。
詳しくはこちら
南アに本を贈る
(アジア・アフリカと共に歩む会)
日本各地から集められた英語の本を南アフリカに送る資金を募集しています。
詳しくはこちら
南アに移動図書館
(アジア・アフリカと共に歩む会)
移動図書館を日本から送る資金にご協力ください。
詳しくはこちら
ラオスに奨学金
(日本民際交流センター)
学校に行けないラオスの子どもに教育を。1万円で1年分の学費に。
詳しくはこちら
アフガンに学校
(セーブ・ザ・チルドレン)
バーミアン地域の学校を修復し、教師も育成する活動をしています。
詳しくはこちら
障害者を応援したい
カンボジア・自立支援
(難民を助ける会)
地雷被害で障害をもった人等への職業訓練の活動を行っています。
詳しくはこちら
スリランカ・自立支援
(ぱれっと)
スリランカの障害者が自立して生活できるためにクッキー工場を運営しています。
詳しくはこちら
音読ボランティア
(日本フィランソロピー協会)
雑誌や生活情報等を録音して、ネットで配信する活動をしています。
詳しくはこちら
必要な人に医療を
ハイチの母子健康
(ハンガー・フリー・ワールド)
子どもの予防接種と母子の健康管理の支援活動をしています。
詳しくはこちら
医療キットを整備
(アムダ)
災害等の緊急援助活動に必要な医療用具を整備します。
詳しくはこちら
フィリピンで医療
(アジア日本相互交流センター)
ごみ山で生活し、病気に悩まされてる人への医療支援をしています。
詳しくはこちら
スリランカで巡回医療
(アムダ)
ようやく内戦がおさまったスリランカで巡回医療を開始しました。
詳しくはこちら
貧困をなくしたい
バングラの親支援
(シャプラニール)
お父さん、お母さんの頑張っている気持ちを支援してください。
詳しくはこちら
バングラで少額融資
(アムダ)
職業訓練と少額融資などアムダ独自の手法で貧困に苦しむ人を応援しています。
詳しくはこちら
ミャンマーに井戸
(アムダ)
女性を水汲みという重労働から解放し、きれいな水を飲めるように井戸を掘っています。
詳しくはこちら
世界で巡回診療
(アムダ)
アジア・ヨーロッパなど15カ国のスラムなどを巡回診療しています。
詳しくはこちら
難民を助けたい
マケドニアに食糧
(難民を助ける会)
マケドニア国内避難民に食糧や衛生用品の配布を行います。
詳しくはこちら
アフガン復興支援
(ピース ウィンズ・ジャパン)
自立するための職業訓練、農業技術指導、学校の復旧などの活動を始めています。
詳しくはこちら
アフガン医療支援
(アムダ)
アフガンの国内外から避難民に対する医療活動を行っています。
詳しくはこちら
アフガン地雷回避
(難民を助ける会)
子ども達を中心に、地雷を踏まないための教育をしています。
詳しくはこちら
アフガン地雷回避教育
(日本国際ボランティアセンター)
女性や子どもが地雷を見分け、踏まないようにするための教育活動を行っています。
詳しくはこちら
日本の難民支援
(難民支援協会)
日本にいる難民や難民申請者には、支援が必要です。緊急ファンドにご協力を。
詳しくはこちら
イラク緊急支援
(ジャパン・プラットフォーム)
イラクに対する緊急医療支援事業と、支援物資の配給事業を開始しました。
詳しくはこちら
イラク緊急支援
(ピース ウィンズ・ジャパン)
クルド人自治区を中心とした医療活動と復興支援活動をしています。
詳しくはこちら
イラク人道支援
(日本国際ボランティアセンター)
バグダッドで医療支援の活動や子どもへの食糧の配布を始めています。
詳しくはこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
| リンク協力のお願い | メルマガ登録 | プライバシーポリシー | セキュリティ | お問い合わせ |
Copyright 2002 Center for Public Resources Development All Rights Reserved.