GambaNPO.net
サイトマップ
 
 NPOとは  今すぐできること  寄付先検索  活動レポート  私の寄付履歴  ガンバとは
   
 

ホーム>活動レポート一覧

活動レポート一覧
 

 

 

 

「寄付をしたお金が、どうやって使われたのか分からない!」という声に応えて、ガンバNPOでは、寄付先プロジェクトの「いま」を報告する仕組みを提供しています。お金がどうやって使われたか分かるから、安心して寄付できる。そんなサイトを目指して、NPOの方々と一緒に、頑張っています!活動レポートは、寄付プロジェクトの画面で、それぞれ見れたり、マイページ登録をされると、あなたの「マイページ」で自分の寄付履歴と一緒に見れたりしますが、ここでは、レポートの一覧をリストにしました。

 

一生懸命稼いだお金だから、人はお金を使うとき、そのお金に対して、何らかの見返りを求めるものです。寄付だって、お金を払う、いわば消費行為。やっぱり、そのお金がどう使われたか知りたい!のが本音だし、それを報告してあげるのが、寄付を受けた側の義務だと思うのです。

そこで、ガンバNPOでは、NPOから定期的に活動レポートをもらって、寄付者の方にお知らせをしています。いろんなところで、あなたのお金が、スマイルを生んでいるのが分かるって、嬉しい!

そうそう、マイページに登録しておけば、自分の寄付履歴と一緒に、活動レポートのリストを管理できます! 一度マイページに登録してみてはいかがですか?

 

 

掲載日・活動レポート名
2004/03/10 <暴動で多くの援助機関が撤退する今、あなたの支援が必要です> 詳しくはこちら
2004/02/18 <色々な患者さんが来るおもちゃ病院> 詳しくはこちら
2004/01/21 ダルニーさんの報告会を開催します(タイの中学生に奨学金を! ) 詳しくはこちら
2003/07/02 スリランカからの現地レポートです(巡回医療)。 詳しくはこちら
2003/05/29 バグダッドから現地フォトレポートです。 詳しくはこちら
2003/05/16 ロシアからの現地レポートです(トラ保護活動)。 詳しくはこちら
2003/05/01 バグダッドからのフォトレポートです。 詳しくはこちら
2003/04/21 国境の緩衝地帯での緊急医療活動が本格化しています。 詳しくはこちら
2003/04/18 イラク戦争は終わりつつあります。しかしイラクからの難民は今も生まれ続けています。 詳しくはこちら
2003/04/14 みずほまつりにて、おもちゃ病院を開催しました。 詳しくはこちら
2003/04/09 ヨルダン国境地帯での医療活動―支援を必要としている人びとがいます 詳しくはこちら
2003/03/24 イラクーヨルダン国境での緊急医療援助活動にご協力お願いします。 詳しくはこちら
2003/01/15 マンデラ前大統領が移動図書館車を訪問しました! 詳しくはこちら
2003/01/08 ダッカ駐在員の藤崎さんから、ストリートチルドレン支援プロジェクトの報告です。 詳しくはこちら
2002/12/20 アフガニスタンの子どもたちへ、ビジュアルメッセージを届けました!(No.2) 詳しくはこちら
2002/11/19 グッドタイムズ幼稚園:新校舎の落成式が行われました。 詳しくはこちら
2002/10/17 ビジュアルメッセージをアフガンの子どもたちに届けました 詳しくはこちら
2002/10/14 難民の祖国アフガニスタン・カンダハルの今 詳しくはこちら
2002/10/14 アフガン難民キャンプでの保健医療支援 詳しくはこちら
2002/09/04 情報通信白書で紹介されました。 詳しくはこちら
2002/08/27 南アに本と移動図書館が届きました! 詳しくはこちら
2002/08/16 声の花束ホームページリニューアル! 詳しくはこちら
2002/08/08 ロボカップ2002福岡大会の報告です 詳しくはこちら
2002/08/07 ロボットコンテストで子どもたちが学んだモノ・・・ 詳しくはこちら
2002/08/06 第1回ロボカップジュニア新潟大会は盛況でした! 詳しくはこちら
2002/07/12 もっとも困窮するひとびとを支えるために… 詳しくはこちら
2002/07/12 地雷の脅威からこどもたちを守るために… 詳しくはこちら
2002/07/12 女性とこどもたちの健やかな未来をつくる 詳しくはこちら
2002/07/04 イオン(株)協力の毛布約11000枚が届きました! 詳しくはこちら
2002/07/15 冊子作成の途中経過です。 詳しくはこちら
2002/07/02 蔵前おもちゃフェスティバル 詳しくはこちら
2002/07/02 ユニクロでおなじみファーストリテイリング寄贈のジャケットが届きました! 詳しくはこちら
2002/07/02 離れ離れの家族を結ぶ、やさしい「声」の贈り物 詳しくはこちら
2002/07/02 着々と準備はすすんでいく―ペシャワール支援物資倉庫 詳しくはこちら
2002/07/02 アフガニスタン難民キャンプ マイナス10度の寒さのなか、人々は… 詳しくはこちら
2002/07/01 7/1 学用品がカンボディアに到着しました! 詳しくはこちら
2002/06/06 6/6 ご協力ありがとうございました! 詳しくはこちら
2002/05/01 5/1 カメBが捕まってしまいました。 詳しくはこちら
2002/04/18 4/18 埼玉県の菖蒲中学校のチームが優勝しました。 詳しくはこちら
2002/04/17 4/17 浜の自然環境を守っています。 詳しくはこちら
2002/04/17 4/17 ジュニアレンジャーは現在全国に25名! 詳しくはこちら
2002/04/17 4/17 アフガン復興支援開始! 詳しくはこちら
2002/04/16 4/16 緊急支援のご報告をいたします。 詳しくはこちら
2002/04/15 4/15 タンチョウ生息環境復元〜4年目のハンノキ伐採〜 詳しくはこちら
2002/04/09 4/9 ご協力ありがとうございました! 詳しくはこちら
2002/04/08 4/8 毎週土曜日に無料診療をしています。 詳しくはこちら
2002/04/08 4/8 子どもたちの栄養状態が少しずつ改善されています。 詳しくはこちら
2002/04/03 4/3 マングローブの生育は良好です。 詳しくはこちら
2002/04/02 4/2 白神山地に春が来たら、植樹祭です。 詳しくはこちら
2002/04/01 4/1 必要金額が集まりました。ありがとうございました。 詳しくはこちら
2002/03/22 3/22 急増する難民への医療救援を展開中。 詳しくはこちら
2002/03/20 3/20 あまり動いていません 詳しくはこちら
2002/03/11 3/11 現地の様子を視察してきました。 詳しくはこちら
2002/03/11 3/11 予算額に変更が生じました。 詳しくはこちら
2002/03/07 3/7 学用品や画材がカンボディアに向けて出港しました。 詳しくはこちら
2002/03/05 3/5 冬眠中だったやまねミュージアムが再オープンしました。 詳しくはこちら
2002/03/05 3/5 子どもたちへの地雷回避教育を実施中。 詳しくはこちら
2002/02/26 2/26 「こえたば-インフォ」が盲学校で活用されています。 詳しくはこちら
2002/02/25 2/25 霧多布が「第1回 北海道遺産」に選ばれました。 詳しくはこちら
2002/02/21 2/21 東シナ海に行くのかと思っていたら、南へ下がってしまいました。 詳しくはこちら
2002/02/19 2/19 「緊急ファンド」1年目の報告です。 詳しくはこちら
2002/02/18 2/18 2つ目のキャンプから活動レポートです。 詳しくはこちら
2002/02/18 2/18 コンゴ火山被災民救援レポートが届きました。 詳しくはこちら
2002/02/13 2/13 「薬がない」「最低限の食べ物を」 詳しくはこちら
2002/02/13 2/13 現地の大島職員からの報告です。 詳しくはこちら
2002/02/13 2/13 都内で「おもちゃドクター養成講座」を開催しました 詳しくはこちら
2002/02/12 2/12 現地事務所の岸谷さんからのレポートです。 詳しくはこちら
2002/02/07 2/7 南ア連絡員、平林さんからのレポートです。 詳しくはこちら
2002/02/07 2/7 南ア連絡員、平林さんからの報告です。 詳しくはこちら
2002/02/01 2/1 たくさんの方々のご支援ありがとうございました! 詳しくはこちら
2002/01/30 1/30 レインボー箱の出荷が始まりました 詳しくはこちら
2002/01/28 1/28 沖縄の東方まで来ました。 詳しくはこちら
2002/01/23 1/23 春にはアフガニスタンへ戻りたい 詳しくはこちら
2002/01/15 1/15 「JEN」がアフガン難民にユニクロ寄贈の衣料品を配布 詳しくはこちら
2002/01/11 1/11 厳冬のアフガンでテント6000張りの配給を開始しました 詳しくはこちら
2002/01/11 1/11 厳冬のアフガンでテント6000張りの配給を開始しました 詳しくはこちら
2001/12/28 12/28 アフガン難民への第二次医療支援活動報告 詳しくはこちら
2001/12/28 12/28 12月25日、越冬用テントがサリプルに到着! 詳しくはこちら
2001/12/25 12/25 24名のボランティアが参加し、今年のプログラムは無事終了! 詳しくはこちら
2001/12/25 12/25 調査ボランティアからのメッセージが届きました! 詳しくはこちら
2001/12/25 12/25 「冬季学校」−アフガンで1万人に教育の機会を提供 詳しくはこちら
2001/12/21 12/21 24名のボランティアがかかわって、2か月の現地調査を行いました。 詳しくはこちら
2001/12/21 12/21 カメAは南下中です! 詳しくはこちら
2001/12/17 12/5 クエッタのジャマエシャーファ病院での活動 詳しくはこちら
2001/12/17 12/13 難民キャンプでの巡回医療活動開始 詳しくはこちら
2001/12/17 11/30 第二次医療支援活動レポート 詳しくはこちら
2001/12/12 12/6 アフガニスタンと近隣諸国での援助活動。最新報告です。 詳しくはこちら
2001/12/10 12/10 ロボカップ・ジュニア東海で大会。優勝は浜松科学館の小学校5年生! 詳しくはこちら
2001/12/04 12/4 Oxfamからの最新レポートが届きました。【その2】 詳しくはこちら
2001/11/30 11/30 アフガニスタン被災民支援レポート2【11月30日】 詳しくはこちら
2001/11/29 11/29 ネパール子ども病院で5ヶ月間活動したボランティア看護婦、上住純子さんの報告です。 詳しくはこちら
2001/11/27 1/27 ウミガメからの電波を受信しました!その2 詳しくはこちら
2001/11/20 11/20 医療チームで救援活動を行っていた谷合主任調整員からのレポートが届きました。 詳しくはこちら
2001/11/20 11/20 アフガニスタン被災民支援レポート1 詳しくはこちら
2001/11/12 11/12 パキスタン現地レポート 行くあてのないトラック 詳しくはこちら
2001/11/12 11/12 アフガニスタンから逃れてきたハキムさんの話 詳しくはこちら
2001/11/12 11/12 ウミガメからの電波を受信しました! 詳しくはこちら
2001/11/09 11/9 アフガニスタン国内での活動再開にむけて準備中です 詳しくはこちら
2001/11/09 11/8 パキスタンでの活動レポートが届きました 詳しくはこちら
2001/11/07 11/7 2月に送った本。これまで本を読むことができなかった村人たちのもとに、英語の本が届きました。 詳しくはこちら
2001/11/06 11/6 2001年8月の特別プロジェクトの報告です。南アフリカへ英語の教科書2万冊! 詳しくはこちら
2001/11/06 11/6 移動図書館は、輸出のための整備を終えました。 詳しくはこちら
2001/11/04 10/31 現地からの活動報告が届きました 詳しくはこちら
2001/11/02 11/2 9月。衛星送受信システム、「アルゴス」をつけたウミガメ3頭が高知を旅立ちました。 詳しくはこちら
2001/11/01 10/25 第一次医療チームが帰国しました。 詳しくはこちら
2001/10/29 10/29 チャレンジ!ロボカップジュニア in 新潟 開催報告 詳しくはこちら
2001/10/25 10/24 Oxfamからの最新レポートが届きました。 詳しくはこちら
2001/10/23 12/23 乾燥地帯の村に井戸が完成しました! 詳しくはこちら
2001/10/23 10/21 医療救援チームが母子健康センターに医薬品を提供しました。 詳しくはこちら
2001/10/20 10/20 白神山地エコロジー体験ツアーが開催されました。(10月6日・7日) 詳しくはこちら
2001/10/20 10/20 「ふたつの悲劇」あたなにできること。 詳しくはこちら
2001/10/19 10/11 ヘラート:ジャワンド(アフガン)の状況です。 詳しくはこちら
2001/10/19 10/11 バルク(アフガン)の状況です。 詳しくはこちら
2001/10/19 10/11 カンダハル:ザーブル(アフガン)の状況です。 詳しくはこちら
2001/10/19 10/11 バダフシャン(アフガン)の状況です。 詳しくはこちら
2001/10/19 10/11 アフガニスタンを取り巻く現在の援助状況 詳しくはこちら
2001/10/19 10/11 ハザラジャット(アフガン)の状況です。 詳しくはこちら
2001/10/18 10/12 イスラマバードで準備を進めています。 詳しくはこちら
2001/10/16 10/12 医療救援チームが現地に到着しました。 詳しくはこちら
2001/10/12 10/12 イスラマバードで準備を進めています。 詳しくはこちら
2001/10/10 10/10 霧多布湿原の美しい花や生きものたちをご紹介します。 詳しくはこちら
2001/10/09 10/9 プロジェクト参加者からの声が届きました! 詳しくはこちら
2001/10/23 10/3 東京事務所の盗難についてのお知らせです 詳しくはこちら
2001/10/01 10/1 アフガン難民のための緊急人道支援を準備中です 詳しくはこちら
2001/10/01 10/1 アフガン難民のための緊急人道支援を準備中です 詳しくはこちら
2001/09/26 9/26 清里のやまねたちは冬眠の準備をはじめています。 詳しくはこちら
2001/09/18 9/18 アジア・アフリカと共に歩む会の実績をお知らせします。 詳しくはこちら
2001/09/18 9/18 移動図書館車が南アフリカを巡回しています。 詳しくはこちら
2001/08/21 8/21 ふ化がいよいよ始まりました!赤ちゃんカメの放流会にお越しください! 詳しくはこちら
2001/07/30 7/30 ハキムさんと仲間たちの「ガンバッテ」レポートです。 詳しくはこちら
2001/07/20 7/20 復興プロジェクトに本格着手 詳しくはこちら
2001/06/19 6/19 感染症予防対策の支援がスタートしました。 詳しくはこちら
2001/06/18 6/18 AMDAミャンマープロジェクト事務所小林 哲也駐在代表からの報告です。 詳しくはこちら
2001/06/08 6/8 近隣都市の被害状況が続々発表 詳しくはこちら
2001/06/06 6/6 緊急救援活動開始直後のレポートです。 詳しくはこちら

 

 

| リンク協力のお願い | メルマガ登録 | プライバシーポリシー | セキュリティ | お問い合わせ |
Copyright 2002 Center for Public Resources Development All Rights Reserved.