■NPOの入門情報から、注目NPOの取材記事、有識者のインタビュー、寄付の税制優遇について、お役立ちリンク集まで
■寄付をしてみよう!寄付金の流れやNPO担当者の紹介、活動レポート一覧もこちらから
■Gambaで本や花、ワイン等を買うと、スポンサー企業があなたに代わって寄付してくれる。どうせ買うならこちらから
■お金を払わなくっても、クリックするだけで寄付もできます。なんと資料請求だけでも寄付になる!
■寄付先プロジェクトの「いま」を追います。「しっぱなし」の寄付から「納得」の寄付へ
■自分の興味あるNPOニュースや、寄付履歴も一覧できます。
■誰がどんな思いでGambaを運営しているの?その他、Gambaの特徴・実績、FAQなどがココから見れます
■寄付とそれ以外のNPO応援方法とコラムが読めます。寄付を受けるNPO担当者の声も集まってきています
Gamba利用者からの声 |
 |
 |
|

Gamba最初の一年 Gamba利用者からの声 Gambaのこれから
Gambaでは、皆さんからのご意見をいただくために、会員アンケートと、ユーザーからのヒアリング調査を実施しました。その結果をこちらでご紹介します。いろいろと嬉しいご意見、痛いご意見ともどもいただきました。調査にご協力いただいた皆さま、どうもありがとうございます!いただいたご意見・ご提案をもとに、より多くの利用者をひきつけ、より多くのNPOに対する声援をお預かりできるサイトとして、ガンバリマス!
■ 調査の方法
2002年4月に、189人のマイページ会員に電子メールを通じてアンケートをお願いしました。また、同月に一橋大学アイセックの学生ユーザー約20人に対してヒアリング調査を実施しました。Gambaの使いやすさや、見やすさのほか、ほしい情報がすぐに見つかる構造か、どんな情報や仕組みが必要か、いろいろなご意見をいただきました。
■ アンケート結果
GambaNPO.netのマイページ会員に、電子メールを通じてアンケート調査をしました。回答率はおよそ20%でした。サイトに対する期待を把握するための調査で、質問項目は以下の3つでした。
サイトを訪れる目的は何ですか?(複数回答可)

|
その期待に応えていますか?

|
この1ヶ月の間に何回訪れましたか?

|
この調査から、ユーザーは、さまざまなNPO情報を求めていたり、寄付するためにサイトを訪れていること、そして、そのユーザーに対して、リピートにつながるほどの高い満足感を提供しきれていないことがわかりました。より、ユーザーの要望にそった情報提供と機能を備えなければ、サイトのリピートや広報は軌道にのらないと、Gambaは考えました。
■ ヒアリング調査
アンケート調査に加えて、学生グループへのヒアリング調査をした結果、たくさんのご意見・ご要望、ご提案をいただきました。主なご意見は・・・
◆寄付機能に特化しすぎて、入りにくい。人に薦めにくい。
◆サイトの趣旨が分からない。
◆サイトの特徴であるはずの「活動レポート」や「NPOの選定」が見えない。
◆サイトの運営者や寄付先NPOの担当者が見えたらいい。
◆運営元が見えない。不透明だ。手数料の説明、お金の流れが不十分。
◆寄付以外の参加方法を知りたい(物品寄付、イベント参加、ボランティア、ツアー)。
◆NPOにメッセージ添えたい。
◆寄付した人の評価・感想も聞きたい。
次のページでは、いただいたご意見に対して、どのように対応していくのか、をご案内します。できることから一つずつですが、貴重なご意見・ご提案をできるだけ採用して、NPO支援の輪が広がるよう、がんばります。
次ページへ(「Gambaのこれから」)
|
|