FAQ(よくある質問)

リスト

システム関連(技術情報)

運営主体と運営方法について


Q&A

システム関連

表示されないページがあるのですが?
他のWebサイトは正しく表示されますか? 表示されているのであれば、ご使用のブラウザのバージョンをご確認下さい。本サイトはInternet Explorer 4.x以上を推奨しております。 また、クッキー、JavaScriptも利用しておりますので、ブラウザの設定がなされているかどうかご確認下さい。
ページトップへ
『ガンバNPO』の推奨OS、ブラウザは?
以下のOSを推奨しております。
  • OS→Windows95、Windows98、WindowsNT、Windows2000、Windows Me
  • ブラウザ→Internet Explorer4.0以上
  • SSLで接続するにはどうすればいいですか?
    • ご使用のブラウザはSSL対応ですか?
      まず、ご使用のブラウザがSSLに対応していることが必要です。『ガンバNPO』で推奨のInternet Explorer4.0.x以上のブラウザではSSLに対応しております。上記以外のブラウザをご使用の場合はお手数ですが、推奨のブラウザのインストールをお願いします。推奨ブラウザのインストールは、以下から行なえます。
      最新のInternet Explorerのダウンロードはこちら

    • ご使用のブラウザの設定はSSLを有効にしてありますか?
      ご使用のブラウザの詳細の設定にSSLに関する項目があります。そこが有効に設定されていなければ該当ページには接続できません。(ブラウザの初期設定ではSSLは有効になっています。)
    • ご使用中のLANは、インターネットに対してSSLのポート(通信路)を開いていますか?
      社内LAN・イントラネット等から接続される場合には、そのLANの外部ネットへの接続機能(ルータ、ファイアウォール、プロキシサーバ等)が、インターネットに対してSSLによる接続を通すように設定されている必要があります。設定の詳細はご所属のLANのネットワーク管理者の方にご確認ください。
    • ご使用のブラウザのProxy(プロキシ)の設定はされていますか?
      上記のような環境から接続されている場合、LANがSSLのポートを開いていても、ご使用のブラウザのプロキシ設定がなされていない場合は接続できません。
    SSL(Secure Sockets Layer)Netscape社が提唱するセキュリティ機能の付加されたHTTPプロトコル。Internet上でプライバシーや金銭などに関する情報を、安全にやり取りするために考案された。
    ページトップへ
    自宅からはつながりますが、勤務先や病院、大学などからはつながりません。
    他のWebサイトは正しく表示されますか?
    ご使用のブラウザのProxy(プロキシ)の設定はされていますか?
    他のWebサイトも表示されないのであれば、ブラウザの設定に問題あるかもしれません。ご契約しているプロバイダにお問い合わせ下さい。または、ネットワーク管理者にご確認下さい。
    ページトップへ
    表示されるデータがおかしくなっています。
    もしプロキシサーバー経由(社内などのLAN環境下で接続されている場合このような接続形態が考えられます)でインターネットに接続されている場合は、過去に表示したデータを一時保存ファイルから読み込んで表示している可能性があります。 もう一つの可能性として、お使いのパソコンのブラウザがトップページのデータを一時的に保存しているために以前のデータが表示されている可能性もあります。
    • お使いのブラウザのキャッシュ(一時ファイル)をクリアする。
      IEの場合、インターネットオプションから「インターネット一時ファイル」のクリアを行って下さい。
    • プロキシサーバー経由の場合
      LAN管理者の方にご相談いただき、サーバーのキャッシュデータのクリアをしていただくか、当URLアクセスにおけるプロキシを無効に設定してもらってください。
    ページトップへ
    途中で接続が切れてエラーになります。
    ダイアルアップネットワークやルータの設定によっては、無通信時間が一定を超えると自動で接続を切断します。設定をご確認下さい。
    ページトップへ
    マイページにログインできません。
    登録処理が完了した方には、「ご登録ありがとうございました」メールをお届けしています。
    メールが届いていない場合は、登録が完了しておりませんので、申し訳ございませんが、再度新規登録を行ってください。
    ※ユーザーIDとパスワードは大文字/小文字を識別しています。 ログイン時にタイプされた文字は登録した文字と一緒ですか?
    件名「ご登録ありがとうございました」メールで送られたユーザーIDとパスワードをコピー&ペーストしてログインを再度お試しください。それでもログインできない場合は、メールでお問い合わせください。
    ページトップへ
    マイページを退会したいのですが。
    退会したい旨、ユーザーID、氏名をご記入の上、メールでお問い合わせください。退会処理中に、本サイトからのご案内メール等が行き違いで届く場合がございます。ご了承ください。退会手続きが行われるとそれまでの寄付履歴は復活できませんのでご注意ください。
    ページトップへ
    マイページのパスワードを忘れてしまい、ログインできません。
    ユーザーIDをご確認の上 、リマインドクイズにてお問い合わせください。
    ページトップへ
    マイページのユーザーIDを忘れてしまい、ログインできません。
    E-mailアドレス、生年月日をご確認の上 、リマインドクイズにてユーザーIDをご確認ください。
    ページトップへ
    リマインドクイズって何ですか?
    マイページのパスワードを忘れてしまった場合に、クイズに答えていただいて正解者に登録されているユーザーID、パスワードをお知らせするサービスです。「出生地は?」「お母さんの旧姓は?」「ペットの名前は?」など、答えを忘れないであなたしか答えられない質問を設定してください。
    ページトップへ
    マイページのユーザーID、リマインドクイズを忘れてしまいました。
    リマインドクイズの答えも忘れてしまった場合、リマインドクイズの答えを忘れた旨、氏名、ご住所、郵便番号、電話番号をご記入の上、メールでお問い合わせください。
    ※マイページの2重登録をしないでください。
    ページトップへ
    マイページ登録をする前に寄付した、寄付情報の一部が寄付履歴に表示されていないのですが?
    マイページ登録時の情報と寄付時の情報がまったく同じの場合のみ寄付履歴に表示するような形になっております。表示されていない寄付履歴の表示をご希望の方は、ログインID、ユーザー名、表示したい寄付の団体名・パッケージ名・寄付日付をご記入の上、メールでお問い合わせください。
    ページトップへ

    運営について

    ガンバでした寄付は100% NPOに渡されるのでしょうか?
    ガンバNPOで皆さまからお預かりする寄付金は全額ご指定の団体に振り込まれます。なので、寄付に対する領収書も、お預かりした寄付金額で発行されます。ただし、ガンバNPOで寄付金を決済するにあたり、ガンバの参加NPOには、クレジットカードとネット専業銀行を利用する際の振込手数料と、ガンバに対する募金代行手数料を別途お支払いいただいています。このうち募金代行手数料は、ガンバを通じて各団体が受け取る寄付金額の 10%(+消費税)相当です。これにより、サーバーの管理費や決済金融機関への支払いなど、決済機能を維持するために必要な費用の一部をまかなっています。NPOが通常行うオフライン募金の場合の募金箱やチラシの作成費、振込用紙の郵送費などにあたる費用です。
    詳しくはこちら寄付金の流れ
    ページトップへ
    私の寄付は、本当にNPOに届いているのですか?
    ガンバNPOでは、一度お預かりする寄付を全額NPOにお渡ししています。そのお金の出入りに関しては、これまでと同様、今後とも皆さまにご安心いただけるように、できる限りの情報公開をしていきたいと考えています。
    これまでの取り組みとしては、クリック1つで領収書の発行を依頼できるシステムや、寄付プロジェクトの画面に、リアルタイムで計算される寄付金額速報システムがあります。また、NPOに対しては、毎月詳細な寄付受付情報をファックスとメールで配信しています。今後とも、透明性を高めるための努力をしてまいりますが、ご意見やご提案がございましたら、是非事務局までお知らせください。
    ページトップへ
    NPOは信頼できるのですか?
    ガンバNPOで寄付できる団体は、信頼できます。専門家の意見も採用して作成したNPOの選考基準を満たしていて、実際に面談を行ったうえで掲載していますので、ご安心ください。
    ページトップへ
    運営主体とアースセクターの関係は?
    もともとガンバNPOは、アースセクターが開発して運用していましたが、2002年10月からは、パブリックリソースセンターで運用をしています。基本的には、内容の更新や開発、寄付金の処理など、全ての運営はパブリックリソースセンターで行われますが、寄付金の決済とシステムの管理については、アースセクターに引き続き担当してもらっています。クレジットカードやネット専業銀行の寄付金決済サービスは、名義の変更が難しいため、アースセクターが一時寄付金をお預かりし、その全額をパブリックリソースセンターのガンバNPO専用銀行口座に振り込んでいます。
    パブリックリソースセンター
    アースセクター
    ページトップへ
    マイページって登録しないと寄付できないんですか?
    そんなことはありません。マイページ登録をしなくても、寄付はできます。
    しかし、マイページに登録しておくと、次回の寄付の際に、個人情報を入力する必要がなくなるだけではなく、自分の寄付履歴や寄付先の活動レポートを管理できるようになります。登録は無料です。「しっぱなしの寄付」から、「納得の寄付」にするために、ご利用ください。
    詳しくはこちらマイページのご案内
    ページトップへ

    MENU

    関連リンク