Gamba NPO.net
NPO情報
自分達のできることをアジアの人々と分かち合おう。
特定非営利活動法人 アジア日本相互交流センター ICAN
Intercommunication Center for Asia and Nippon
 ICAN「アイキャン」は1994年4月に、フィリピンの貧民地区に住む子供達との交流を目的として活動を開始しました。  フィリピンのマニラ首都圏にはスラム街があり、一日中物売りをしたり、ゴミを拾って生活している子どもたちを見かけます。また、ミンダナオ島などの地方では さらに経済状況が悪いため、学校に通うことができない子ども達が大勢います。  これらの子ども達やその家族が尊厳を持ち、人間らしく生きられるよう、教育、医療、生活向上の機会が与えられるように支援しています。
寄付ご協力のお願い
フィリピンのごみ山で生きる人々へ医療支援を。
呼吸器系や消化器系、皮膚系の病気に悩まされている人々へ、1年間の医療支援を。
《1口3000円》 残り49口 寄付する
フィリピンの少数民族の子どもたちに給食を。
ミンダナオの小学校で週1回給食を提供。あなたの1000円で60人分の給食をプレゼント!
《1口1000円》 寄付する
NPO Data Base
 所在地: 愛知県名古屋市中村区名駅南1-20-11NPOプラザなごや 2F南
 TEL: 052-582-2244
 FAX: 052-582-2244
 E-mail: [email protected]
 ホームページ: http://www.jca.apc.org/ican/
 設立年月日: 1994年4月
 代表者: 龍田 成人 (代表理事)
 事業対象分野: 教育、医療、職業訓練、コミュニティ開発、フェアトレード
 組織の目的: アジアの支援を必要とする人々に対して、生活向上、教育、福祉、医療の支援などの活動を行い、これらの人々の自立支援を進めるとともに、アジアの人達との相互理解を促進し、社会全体の利益の増進に貢献することを目的とする。
 主な事業: ミンダナオの貧困家庭のための里親制度
ミンダナオの少数民族が通う小学校での給食提供
パヤタスゴミ処分場周辺住民への医療支援
パヤタスゴミ処分場周辺住民への職業訓練支援
山村サンシイロでの少数民族の組織作りと教育支援
日本の小中高校および一般向けの国際理解教育
パヤタス作業所製作品を販売するフェアトレード
 スタッフ: 有給専従 : 国内1名、海外1名
有給非専従 :
無給専従 : 国内1名、海外2名
 会員制度: 正会員 : 50名
事業会員 : 150名
 財政(2000年): 総収入 : 11,663,057円
総支出 : 11,663,057円
お知らせ
ミンダナオの子どもたちの里親になってください!
書き損じ葉書で貧しい山村の子どもたちを学校に!
未使用テレカで子どもたちの給食等を!!
ボランティア募集中
Copyright 2001 EarthSector, Inc. All Rights Reserved.