ガンバNPOの趣旨
誰かのためにできること
「何か人や社会に役立つことをしたい。」そんな気持ちは誰もが一度ならず持ったことがありますよね。でもいざそれを実行に移すとなると、日々の仕事に追われていたり、個人の力の限界があったり、決して容易なことではありません。そうした想いを持つ人にとって社会貢献への窓口となってくれるのがNPO、NGOなどの団体です。自分と同じ志を持つ団体を通じて、寄付やボランティアといったカタチで社会貢献。これなら自分のできる範囲で、社会をよりよくしていくことに協力できます。ただ、そこで問題になってくるのは、どんな団体があるのか?どんな活動をしているのか?といった情報の公開。近年、社会セクター全体に対する注目は高まってきていますが、個々の団体についてとなるとまだまだ十分とはいえないでしょう。
ガンバNPOは、独自の審査基準で選ばれた、安心して応援できるNPO、NGOとタイアップし、その活動情報をインターネットを通じて発信。わざわざ銀行などにでかけなくても、インターネットから寄付ができるオンラインドネーションの仕組みも提供し、市民と団体の関係構築のお手伝いから社会セクターの活性化を目指していきます。
寄付者とNPOのコミュニケーション
ガンバNPOは、「何か社会の役に立つことをしたい!」という人にとってのいわば「コンビニ」でありたいと思います。NPOに特化したポータルサイトとして、情報の玄関口としての機能にとどまらず、寄付機能をメインに据えたのは、寄付行為こそが一般の人とNPOの活動をつなげる重要なもの、と考えるからです。だから、寄付をした、という一方的な関係ではなく、寄付者とNPOが「会話」できる機能を重視しています。寄付者が寄付の際にメッセージを添えたり、 NPOが寄付者に対して活動レポートを送ったりすることは、その表れです。そのコミュニケーションは、それぞれのNPOにとって「ファン」を作り、育て、ひいてはNPOの経営基盤強化につながると信じています。
NPOと協力して、みなさんに提案したいこと。それは、「NPOを応援する」というライフスタイルです。「寄付」を、“頼まれてすること”から、“気軽に楽しみながらすること”に変えていきたいと思います。少しずつ、確実に・・・。まずは、ガンバをブックマークしてください。「今すぐあなたにできること」探しの切り札として、きっとお役に立つはずです。ガンバの今後にご注目ください。