 |
NPOを支援したいけど、どうすればいいのか分からない、なんてことはありませんか。
ここでは知っておきたい寄付の心得をご紹介します。賢い消費者ならぬ、「賢い寄付者」になりましょう。
|
|
001 NPOはあなたの想いをカタチにします
|
NPOはあなたが共感するテーマについてイキイキと活動をしています。ガンバNPOのトップページの活動分野検索でサーチして、あなたの想いにあったNPOをお選びください。それぞれの分野で活動している団体が見つかるでしょう。NPOはあなたの想いをカタチにするパートナーです。
|
|
002 どんな団体がいいの?
|
ガンバNPOで提供するNPOの活動情報を見たり、各団体のホームページをご覧になることをお薦めします。ガンバNPOに参加しているNPOは、一定の選考基準を通過し、決められた手順を踏んで掲載されていますので、組織の信用性についてあまり心配することはありません。あなたにとってのNPO選びはきっと、団体のミッション(使命)やプロジェクトの目的に共感できるかどうか。だから、NPO選びに正解や間違いはありません。
|
|
003 できることから始めよう!
|
まずあなたに何ができるか、無理のない範囲で計画をたててみましょう。例えば、いつ、いくらくらいの寄付をするのか。今年だけの寄付なのか、毎年の寄付なのか?寄付も無理をすると、義務と感じるようになったりするので、気楽な範囲内で。もし金銭的寄付ができなければ、例えばボランティアから始められるのも、NPOとのおつきあいのいい第一歩になるかもしれません
。
|
|
004 マッチングギフトで効果倍増?
|
社員がNPOに寄付をすると、同額を会社が上乗せして、社員の寄付を応援する会社があります。これを「マッチングギフト制度」と言います。こんな制度があなたの会社にあれば、是非利用して、あなたの想いを倍にしてNPOに送りましょう。
|
|
005 領収書は保管しておきましょう
|
あなたの寄付も税控除の対象になるかもしれません。その場合、NPOからの領収書は大切に保管しておきましょう。領収書は、あなたが受け取ったガンバNPOからのサンクスメールを利用して、必要に応じて請求することもできます。
またガンバNPOでは、マイページ登録すると過去の寄付履歴をマイページにスプールしてNPOの活動レポートと一緒にご覧頂くこともできます。
|
|
006 NPOにだって管理費はかかる
|
募金活動にだって、人件費、通信費、会計処理費用などの経費がかかっています。だから、あなたの寄付は、そのまま現場に届かないことを忘れないで下さい。平均的に、寄付の20%〜25%程度が、募金活動にかかる必要経費だといわれています。
|
|
007 継続は力なり
|
寄付を続けることでもっと効果的に社会に貢献できるかもしれません。安定した寄付収入があれば、NPOも活動計画を立てやすく、効果あるプロジェクトを展開できることでしょう。あなたの寄付は、継続することでさらに活かされるかもしれませんね。例えば、結婚記念日、誕生日、バレンタインなどの記念日にあわせて、毎年NPOに寄付をするなんていかがですか?あなたの幸せを分けることができるなんて、ちょっと素敵ですよね。
|